2020.06.19
ブログ毎週水曜日15時!!
ワントゥワン東京インスタライブで社員に会いましょう!
下記よりチェック↓↓↓↓
今日は総務部Sさんのブログです!どうぞ!
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
みなさん、こんにちは。
私が普段から心がけている事があるのですが、
それは、「今あるもの、今できていることに感謝する」という事です。
自粛期間中は、ネガティブな日々を過ごしていた方が多いと思います。
やりたいことができない、行きたいところに行けない、会いたい人に会えない、
当たり前だった自由が、突如に制限されてしまいました。
感染で亡くなられた方がいたり、雇用や収入面での社会的な問題もあります。
ですが、そんな時でも、今に感謝することは大切だなと思っています。
むしろ、今がどんなに恵まれた環境であるかという事に気づかせてもらいました。
まず、ライフラインが問題なく供給されていることには感謝しなければなりません。
コロナが『災害』であるかどうかは不確かですが、
近い未来に起こりうる災害についても、対策が必要です。
甚大な自然災害が起きると、ライフラインが被災してしまい、生活に確実に影響が出ます。
衣食住の不自由を強いられますし、不衛生な場所に身を置くことになりかねません。
連絡手段が絶たれてしまう可能性もあります。
その点、今回のコロナでは、ライフラインは強靭でした。
ステイホーム中、電気・ガス・水道・物流・ネット等のインフラは問題なく使えましたよね。
品薄な時期もありましたが、食べるものに困りはしませんでしたし、
家の中では、不自由なく快適に過ごすことができたと思います。
宅配業者さんが悲鳴をあげるほど、ネット通販も大活躍でした。
家族や知人には、問題なく連絡が取れていましたし、
テレワーク元年とも言われている程に、ビデオ通話で頻繁に交流できました。
語弊がありますが、今回は、自由度の高い災害だったように感じます。
もうひとつは、ネットという強力な設備が整っていることです。
今では、多種多様な端末で、どこにいてもネットを利用できるようになりましたが、
十数年ほど前には存在していなかった環境です。
ネットが『インフラ』として、あまねく整備されている事には感謝しなければなりません。
更に、ネットの様々な『プラットフォーム』も充実していますよね。
ニュース、SNS、YouTube、サブクス動画、通販、リモートサービス等、
飽きるほどに利用していると思いますが、もしこれらが無かったらと思うとゾッとしませんか。
当たり前だと思っていましたが、改めて感謝しないといけませんね。
今回のコロナ騒動の時季に、甚大な自然災害が発生しなかったこと、
真冬でも真夏でもなく過ごしやすい季節だったことも、不幸中の幸いでした。
感染症が流行しているさなか、大地震や台風等で被災したらと思うと、想像を絶します。
コロナで経験した、非日常・緊急事態をきっかけにして、災害時の対策をしておきましょう。
防災グッズは、検索すればすぐ出てきますので、ご自分で調べてみて下さい。
食料面と衛生面を除けば、スマホさえあれば何とかなる時代ですので、
スマホの電源を絶やさないためにも、非コンセント接続の充電器は必須です。
乾電池/ソーラー電池/手回し発電のどれかを準備しておくことをオススメします。
身の回りの公衆WiFiの位置も今のうちに確認しておきましょう。
まだまだ渦中にあり、不平不満の募る日々だとは思いますが、
みなさんも、是非、今に感謝してみて下さい。
S
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ワントゥワン東京はインスタグラムも毎日随時更新中!!
過去のワントゥワン東京の日常写真など、どんどんUPしています。
↓↓↓↓チェックしてくださいね↓↓↓↓
☆ワントゥワン東京Instagram アカウント★
https://www.instagram.com/onetoone_tokyo/?hl=ja