2017.03.9
ブログ皆さま
こんにちは!元気ですか??
私事ですが、先日、背中の真ん中あたりまであった髪を耳くらいの長さまでばっさり切りました!!
50センチ弱ですね。
春に向けて気分爽快、気持ちも新たにとてもすがすがしいです。
先日、茨城県牛久市に、「牛久大仏」を見に行ってきました。
みなさん、ご存じですか?
西日本で育った私は、東京に来るまで存在を知りませんでした。
大きな人工建造物好きな私としては知ったからには見に行かねば!ということで
今回は「牛久大仏」レポートです。
実は「牛久大仏」、世界一大きな青銅製立像なのです!
高さ120m
総重量4000t ですよ。
奈良の大仏は高さ14.9m
自由の女神は高さ40m
太陽の塔は高さ70m です!
大きさイメージできますか??
何気なく高速を走行していたら突然にょきっと大仏様が登場するんです。
テンション上がりますねー
突如現れる大仏様
横から見たらこんな感じです
カメハメ波のポーズみたいと話題です
外の駐車場から
近づいても大きい!!
広大な公園のような園内に入ります。
結構アミューズメントパークのような感じ。
いやーやっぱり、大きいですねぇ。
人間と比較してもやっぱり大きいですよね~
この大仏様、何がスゴイって、中に入れるんです。
中は5階建てのビル、と思ってもらった方が分かりやすいかもしれません。
3Fはお寺、5Fは展望台というように、エレベーターで上がることが出来るんですね。
私は写経の体験をしましたよ。
大仏ができるまでの行程の説明などもあり、とても興味深かったです。
完成まで10年を要したそうです。
人間って、何でも作ることが出来るのかもしれない、という可能性にワクワクしますね。
天気が良ければ富士山やスカイツリーも見えるそうです。
春になると、公園はお花畑が広がるそうで、ピクニックに来られる方も多いようですね。
皆さんも気分転換にぜひ、行ってみてください。
近くには大きなアウトレットの商業施設もあって
大仏だけじゃなくいろいろ遊べますよ。おすすめです!!
あっという間に過ぎていく3月ですが、
1日1日を大切に、過ごしていきたいですね。
ではまた~